会社理念 『女性が輝き、地球が輝く』 『日本と未来を担う子ども達の為に』

弊社はSDGs(持続可能な開発目標)に賛同し、取り組んでおります。

たつの市防災協力事業所

ひとりひとりが備える意識を大切に。
地域に、日本に、求めている人に防災×安心を届けたい。
弊社のかがげる『循環型防災』を広く普及すべく、頻発する災害おいて備えるための防災関連事業、気候変動による環境の変化に対応すべくサスティナブル&エシカル%エコ製品の取り扱い、美容、健康、環境における幅広い製品の物販事業を行っています。​​​

自分や家族にとってのハザードは何なのか?

 

これが明確にならなければどう備えたらいいのかわかりません。

まず参考にすべきは首相官邸のホームページ

『災害が起きる前にできること』
家具の固定など、国が推奨している基本的な防災が記載されていますので是非見て頂きたいのですが、さらに一歩踏み込んだ防災の必要性を感じます。

 

『どもまでやっても安心できない…』という不安に対して弊社が力になります。

幼少期に阪神淡路大震災を経験し、父は警察官として現場を経験したので、地震の恐ろしさ、実際にどうなったのか、何が起きたのかを子どもの頃から聞いてきました。
『災害と防災を知り、当然ながら備えなければならない。』
『だが、教科書通りではどうにもならないことがある。』
『現場では一瞬一瞬、機転を利かさなければならない。』
父が教えてくれたことです。

教科書通りの備えをしつつ、更に機転を利かせることが必要なのだとしたら・・・
そのために役立つアイテムがあれば便利である。
『これがあったから助かった…』
『この知識があったから助かった…』と言われることがないほうがいいのですが、実際は何が起こるのか分からないのが、世界有数の災害大国日本。
この日本に住む以上防災は必須と考え、防災に役立つ製品の販売はもちろん、防災備蓄品が無くなっても対処するための方法をお伝えする啓発活動を行っています。

随時開催中



◆循環型在宅避難生活術セミナー(オンラインも対応・受講者500名以上)
◆備え個別コンサル
◆防災食作りワークショップ(乾物、発酵食品、食品保存術)
◆火を使わない太陽熱調理ワークショップ
◆鶏の屠殺実演

PICK UP
取扱商品